話変わって、CM音楽の話。
この仕事のいいところは、音楽的に様々な実験が出来る、という事です。ヒットを狙った曲である必要がないので、様々な冒険ができるのです。見る人の注意を音で引きつけたりする必要もあるので、前衛的な手法もふんだんに使えました。
記憶が確かなら、オーケストラのトゥッティ(ジャン!というあれ)を最初にCMで使ったのは私だと思います。ホンダのLEADというスクーター。
しかしいいことばかりではありません。例えば自分が提灯持ちをした起業が、犯罪企業だったりしたことが発覚すると寝覚めが悪いのです。電力会社のCM、予算も多くて自由に曲作りが出来て、数多くのいい作品を作ることが出来たのだけれど、3.11以来、電力会社が如何に阿漕かが露呈してしまい、あれからずっと嫌な気分を味わっています。
しかしいいことばかりではありません。例えば自分が提灯持ちをした起業が、犯罪企業だったりしたことが発覚すると寝覚めが悪いのです。電力会社のCM、予算も多くて自由に曲作りが出来て、数多くのいい作品を作ることが出来たのだけれど、3.11以来、電力会社が如何に阿漕かが露呈してしまい、あれからずっと嫌な気分を味わっています。
そのCM音楽も、時代とともにオリジナリティが要求されなくなり、既成曲のパクリを求められることが多くなり、徐々にあまり魅力のない仕事になってしまいました。
なんでCM音楽の話を始めたかというと、ふと、あるエピソードを思い出したからです。
小田急のCMでの苦労体験。なんでCM音楽の話を始めたかというと、ふと、あるエピソードを思い出したからです。
BGMとサウンドロゴの両方を作ったんですが、問題はサウンドロゴ。うっかりすると「オバQ」に聞こえてしまいます。
だから、誰が聞いても「オバQと」空耳しないようにメロディとリズムを工夫しなければならないのだけれど、これが簡単じゃありません。元々似ているんだもん。でも、おっ、だっ、きゅーとリズムを跳ねさせることでどうにか切り抜けました。
この手の苦労は他に「紀陽銀行」のCMソング。
これは器用貧乏と空耳する懸念がありました。銀行と貧乏は母音が同じですしね。そこでこの時はディレクターの発案で「紀陽バンク」にしたと思います。空耳しようがないし、かりに器用バンクと勘違いされても、悪くない。
あと、一時期、CM音楽制作現場には出来ればクライアントの担当者は来て欲しくないというのがありました。
グリコ・森永事件が世間を賑わしていた頃です。
音楽制作現場というのは、基本明るいです。でもGで始まるその企業の宣伝担当がスタジオに来ると、空気は急に重苦しくなります。なんかもう見ていられないほど陰鬱な表情で、ため息ばかりつくし、もうそれはそれは悲惨。まあ、仕方ないんですけどね。冗談などとてもじゃないけど言えません。
この手の苦労は他に「紀陽銀行」のCMソング。
これは器用貧乏と空耳する懸念がありました。銀行と貧乏は母音が同じですしね。そこでこの時はディレクターの発案で「紀陽バンク」にしたと思います。空耳しようがないし、かりに器用バンクと勘違いされても、悪くない。
あと、一時期、CM音楽制作現場には出来ればクライアントの担当者は来て欲しくないというのがありました。
グリコ・森永事件が世間を賑わしていた頃です。
音楽制作現場というのは、基本明るいです。でもGで始まるその企業の宣伝担当がスタジオに来ると、空気は急に重苦しくなります。なんかもう見ていられないほど陰鬱な表情で、ため息ばかりつくし、もうそれはそれは悲惨。まあ、仕方ないんですけどね。冗談などとてもじゃないけど言えません。
ミュージシャンというのは陽気な人も多いですが、基本、頭のおかしい人ばかりです。だから、スタジオ内でとんでもないこと言い出したりします。
あるキーボード弾き、CM音楽制作のスタジオで、演奏直後にいきなり「面白いネタ思いついた」と言って「よくしまるあそこのセーラー服と一晩中!」と叫んだとか。当事は淫行罪がなかったので、まあ、こう言う発想あってもおかしくはないのですが、一般社会の住民である、クライアントの宣伝担当は目が点。プロダクションの人、どうやって取り繕ったんでしょうね。
あるキーボード弾き、CM音楽制作のスタジオで、演奏直後にいきなり「面白いネタ思いついた」と言って「よくしまるあそこのセーラー服と一晩中!」と叫んだとか。当事は淫行罪がなかったので、まあ、こう言う発想あってもおかしくはないのですが、一般社会の住民である、クライアントの宣伝担当は目が点。プロダクションの人、どうやって取り繕ったんでしょうね。